【社会人生活2日目】研修つらすぎてやめたくなる

なぜこの会社を選んだのか後悔してきました。「mm」です。

今日も朝から満員電車に乗り職場へ。雨も降っていたせいで、電車の中はとんでもないにおい。横の人にぶつかってしまい、にらまれながら職場の最寄り駅に到着。駅には、昨日見た同期がちらほら。すでに仲良さげに話していて、胸が苦しくなってくる。

最寄り駅とは言っても、職場まで歩かないといけないので嫌でも同期の近くに行かないといけなくつらい。昨日の研修や今日のことなどたくさんの楽しそうな会話が聞こえてきて、このままいなくなりたい気分。

今日の研修は、会社の福利厚生などのはなし。正直、座って聞いているだけなのにつらい。仕事に向いてないかどうかなんてわからないのに。

昼食は、社員食堂がありましたが一緒に食べる人がいないため行きませんでした。そのせいで午後は、空腹をずっと耐えていた。徐々にみんなグループができているせいでいまさら入ることができなくどうすればいいのか。

いままで地元で幸せに暮らせていたのになんでこんな遠くを選んでしまったのだろう。配属先を決めるときに何とか地元の支店に行きたい。自分は本社でも大丈夫なんて言わなければ。後悔しても遅すぎるが間に合うだろうか。

新卒社員はこんな気持ちの人が多いのか。ニュースで退職代行を新卒の人も4人使ったというニュースを見て、なんか行動力があってうらやましいなと思ったり。

自分は、早く辞めていがほかの人にどう思われるのかとか考えてしまって自分の気持ちのまま行動することが難しい。

いつまでこんな苦しい時間が続くのか。先週まで地元であんなに楽しかったのに。

いつの時代の新卒もこんな気持ちのやつが多いことを思ってもう少し頑張ろう。

とりあえず今日の夜ごはんの画像。

レトルトばっかだけど疲れてなにか作る気にはならない。かといって飲食店に入るのは勇気がいるから入れない。同じ気持ちの人いませんか?

とりあえず休みまであと2日。かんばりたいと思います。

では、また

コメント

タイトルとURLをコピーしました