初日からつらいです。「mm」です。
今日から新社会人としての一歩を踏み出しました。朝早く起きて風が強く雨のなか、10分歩き満員電車に乗り、仕事場に行きました。これから毎日この時間にここを歩くのかと思うと憂鬱に。
雨の中会社に到着し、席について待機。隣の方が話しかけてくれたのでとても安心できたと思います。聞いたらどうやた高卒で入社したそうでびっくり!自分より大人だなと思ったり。
同期と一緒に入社式の説明を受けいざ本番へ。
社長さんや会長さんの話を聞き、社会人としてこれから生活していくと思うなんか苦しい感情になりました。背筋を伸ばし、これからの生活について考えるとまた不安に
入社式で言われる言葉もどこか聞いたことのあるような言葉ばっかりに聞こえる。前に立っている方々は、自分よりたくさんの経験やつらいことも乗り越えてきた方々ですが自分には関係ないと思ってしまいます。初日からやって生きるのだろうかと不安が襲い掛かりました。
入社式が終わると研修が始まりました。学生時代と違い、入社式の後も帰れません。会社の部署説明や製品紹介を簡単にしていきました。実際入社を決めた時のこの会社で頑張っていこうというような気持にどうもならず、どこか上の空というか、まじめにメモを取っていたり質問したりしている人を見ると自分は何やってるんだろうと思ってしまいます。
同期の人たちはいい人そうだし、上司の人たちもいい人そうなのが逆に自分の気持ちを否定しているようで苦しかったです。
就職活動中に思い描いた社会人生活になっていけるのか、自分次第でどうにでもなる、続けていけばというような言葉を会社からもネットからもたくさん聞きましたが自分は頑張れるのか、どのような一年後を迎えているのか、とりあえず精一杯がんばります。
5時ごろに研修が終了しました。その後、ホテルでの懇親会に行きました。業務外なんだから残業代だしてよと思ったり。写真は撮りませんでしたがビュッフェ形式でお酒を飲んで同期と先輩と語るみたいな内容でした。ご飯はおいしかったです。
正直、話すのは苦手なので愛想笑いだけしていたような気がします。自分のことをうまく話すことは難しいです。あと前で一人一人自己紹介するのですが、何を言えばいいのかよくわかりません。ありきたりな頑張りますとしかいいませんでしたがああいった場所で笑いをとれる人が昇進していくのかも。
自分は、会社でうまくやっていけるのかと不安になる入社式でしたけど、ほどほどに頑張っていきたいです。
撮れる写真がなかったので前にとった桜を置いときます。

とりあえず一週間頑張ります。では、また
コメント